お腹の中のちょうちょ

ピアニスト田坂麻木の音楽と関係あったりなかったりな日々の記録

プログラムノート④-II ショパン/前奏曲15番 「雨だれ」

こんばんは。

リサイタルまであと2週間!

プログラムノートも残すところあと2回となりました。

 

今回は先週に引き続きショパンの楽曲、

彼の作品の中でもよく耳にする「雨だれ」について。

 

この曲は全24曲からなる前奏曲op.28に収録されています。ショパンが尊敬していたバッハ平均律クラヴィーア曲集から大きな影響を受けたと言われており、平均律における24の全ての調性を用いて書かれています。

  

その曲集の中の第15番である雨だれ。

タイトルはショパン本人が命名したわけではありません。

 

この曲集を手掛けていた時、ショパンは恋人である女流作家のジョルジュ・サンドと地中海に浮かぶマヨルカ島に居ました。10月末、長雨が降り続けるある大嵐の日、もともと病弱であるショパンはお買い物に出かけた彼女の帰りを冷たい部屋で独り待ちます。自分に襲いかかる死の恐怖と孤独を抱えながら…。

"雨だれ"という題名はそんなショパンがピアノを弾いている音と、軒下からしたたり落ちる雨音とが微妙に調和していた、とサンドが書き記していることから生まれた通称…という説もあります。

 

そして、この曲の素晴らしいトリックは、

ABAという三部形式で成り立つ曲中で鳴り響く雨音が同じ音なのです。A部は、柔らかい陽の光が差し込む穏やかな雰囲気に対し、B部は死の淵で絶望に苛まれるショパンの悲痛な想いが聴こえてくるようです。この相対する2つのパートで鳴り響く雨の音は全く同じ音。ショパンの楽譜にはAからBに入る導入部分を何度も書き直した跡があるので、彼自身も悩みながらもがきながら書いたのではないでしょうか。

 

 

 

さて、次回はついに最終回!