こんばんは。
久し振りのブログになってしまいました…
リサイタルが終わり、気が付けばあっという間に師走。昨年までは"学生"として忙しい年の瀬を過ごしてきましたが、今年からは文字通り"師"として慌ただしい毎日を送っています。
今年の1月から開講したピアノ 教室にはお陰様で少しずつ生徒さんが集まり、普段のレッスンではなかなか子供たち同士の交流を持つことができませんので、昨日はクリスマス会を開きました!
お友達に名前を覚えてもらえるようにリズムを取り入れた自己紹介や、
音の高低差を学ぶグラスハープ、
楽器の音を聞き分けるビンゴゲーム、
一人ひとりオリジナルの伴奏を作ったジングルベルのリレー演奏、
そして小さな発表会を通して、
初めましてのお友達と協力しながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
一生懸命頑張ったあとは、ケーキやクッキーを囲んでクリスマスパーティー!
みんなの笑顔を見ていたら、とても幸せな気持ちになりました。
普段は私と生徒さんの1対1の関係ですが、お友達に見せる顔はいつもと違い、私も新しい発見ができました。また、一人ひとりの演奏を聴きながら、ドレミもまだわからなかった生徒さん、ピアノが大好きで習いにきてくれたお友達、それぞれ大きな成長に感慨深くなりました。感性が豊かで何でも吸収できるこの時期にピアノ 指導できる幸せと責任を感じながら、来年もクリスマス会を楽しみに生徒さん達に大きくて成長してもらえるようお手伝いしていきたいと思っています。