お腹の中のちょうちょ

ピアニスト田坂麻木の音楽と関係あったりなかったりな日々の記録

プログラムノート② ショパン スケルツォ第2番

 

スケルツォ4曲中、最も人気の高い作品です。
どこかで耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。


変ロ短調の何かを問いかけるような3連符に、決別を告げるような鋭い和音が対になって曲は幕開けします。
変二長調で世界が広がり、ショパンらしい半音の装飾や和音で音楽は推進していきますが、、、

細かい調性や音楽用語を使った解説はやめましょう。つまらないですよね?笑

大まかな粗筋だけお伝えすると、

急―緩―急(+おまけ)

の3部形式となっております。

“急”部は、ショパンらしい神経質でありながら華やかな音楽が鳴り響きます。
移ろう左の和音の上を、自由に右手の甘美なメロディーが揺蕩う、、、ショパン様さすがです。

“緩”部は、突然それまでの色合いとは違った調が姿を現します。
この“え???”という意外性が自然と心地よく聴こえてしまうのがショパンの特性の1つではないでしょうか。

穏やかで、懐の深い音楽が始まったかと思うと、焦燥感にかられるような和音が迫ってきたり、夢心地のような滑らかなパッセージが現れたり、、、。

表情豊かな中間部です。緩部の物語が展開する場面は、このスケルツォ自体において最大の山場であり、運命に翻弄されるかの如くどんどん深いところへ飲み込まれていきます。

そして急部に戻り、曲の冒頭で聴こえた問いかけは輝かしいものとなって鳴り響き、華麗に終わりを迎えます。

シューマンがこのスケルツォ
「優しさ、大胆さ、そして愛と軽蔑が溢れている!」と評価しているように、
相反するものがたっぷり詰まったこの壮大な音楽を是非会場に聴きにいらしてください!

-------

 

田坂麻木ピアノリサイタル
🌹Opus.赤
2018/10/13(土)
19時開演(18時30分開場)
大泉学園ゆめりあホール
ドレスコード:赤いものを身に付けてお越しくださ

チケット: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01euy8zmvckr.html

 

f:id:tasakamaki:20180924175446j:image

 

プログラムノート①ショパン 英雄ポロネーズ

 

みなさん、こんにちは。お元気ですか。
久しぶりの更新となってしまいました。
完全帰国をしてからあっという間に1年が経ち、
第5回リサイタル 

音のパレットシリーズ vol.2 Opus.赤🌹

まで1ヶ月を切りました!

そこで、リサイタル前恒例のプログラム解説を
今日から5回(予定)にわたってお届けしたいと思います。


誰もが一度は耳にしたことのあるこのポロネーズは1842年に作曲されました。
自分の曲に副題をつけることをあまり好まなかったショパン
この“英雄”というのも例外ではありません。
ショパンの恋人である女流作家のジョルジュサンドは、1848年フランスで勃発した2月革命の最中銃撃に倒れる革命の労働者たちと、このポロネーズに宿る霊力、活力、精神力を重ね合わせ、この音楽こそが英雄を象徴するものとなる!とショパンへの手紙に記していたことから“英雄ポロネーズ”と名付けられたそうです。

勇ましく突き進んでいく推進力を持ち、ショパンらしい繊細で甘美なメロディーを経て、いくつもの起承転結を含んだ音楽になっています。

小さい頃の憧れの曲を皆様にお届けするのが楽しみです!



田坂麻木ピアノリサイタル
🌹Opus.赤
2018/10/13(土)
19時開演(18時30分開場

大泉学園ゆめりあホール
ドレスコード赤いものを身に付けてお越しくださ

チケット: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01euy8zmvckr.html

f:id:tasakamaki:20180917194941j:image

 

ピアノ教室Vleugel

 

この春から新生活をスタートさせた皆さん、

おめでとうございます☺︎

6年間住んでいたオランダでは

夏休みが終わり秋の灰色の空に移り変わる

9月に新年度を迎えるので、

この桜や新芽が爽やかに風にそよぐ4月に

背中を押されながらはじめの一歩を踏み出すのは

とても懐かしく清々しい気持ちです。

 

新しい生活がはじまるとき、

ワクワクドキドキしますよね。

どんなお友達と出会うんだろう、

どんな事が待っているんだろう、

上手くやっていけるかな、、、。

 

大人になった今も、

きっとこれから先いつだって

はじめの一歩を踏み出す時は

緊張と不安でいっぱいだと思います。

 

1月に開講したピアノ教室Vleugel。

新しい生徒さんにお会いする度にドキドキします。

ピアノを好きになってもらえるかな、

ピアノの魅力を伝えきれるかな、

一緒に音楽を楽しみたい!

 

教室の名前であるVleugel-フリューゲル-は

オランダ語で『大きな翼』という意味です。

そして大きな翼に見えることから

グランドピアノの事を指します。

 

現在一緒にピアノを学んでいる生徒さん、

これから出会う方々、そして私自身、

自分だけの大きな翼で

悠々自適に空を飛んでいけるように、

という想いを込めて名付けました。

 

鳥は飛び立つためには練習が必要で、

長い距離を飛ぶには羽休めをする事も大切です。

 

ピアノも一緒です☺︎

演奏を楽しむ為には練習は必要不可欠で、

自分のペースを掴んでいくことが

ステキな音楽生活を送れる鍵になると思っています。

 

さあ、一緒にたくさんの音楽と触れ合っていきましょう!

 

田坂麻木

______________

 

田坂麻木ピアニスト LINE@を始めました!

今後の演奏会出演予定、ブログ更新などを

お知らせさせて頂きます☺︎

下記のQRコードからご登録頂けます!

f:id:tasakamaki:20180404203333j:image

 

⚠︎こちらのLINEは送信専用なので、メッセージを受け取る事ができません。ご質問等はHPのContact欄からお問い合わせいただけますようよろしくお願い致します。(www.tasakamaki.com)

 

 

試弾

 

ご無沙汰しております。

あっという間に3月になり、

梅や桃のやわらかい香りが漂う季節がやってきました。

6年ぶりの日本の春に心踊る日々です☺︎

 

さて、今日は今秋のリサイタルに向けて

ホールのピアノを試弾して参りました!

 

過去4回のリサイタルでは

オーストリアのピアノメーカーである

ベーゼンドルファーと縁があり、

彼らの音と共にリサイタルを作り上げてきました。

 

そして今秋、5回目を迎えるリサイタルでは

プログラムの内容を含め

色々な角度から考えたときに

『どうしてもスタインウェイのフルコンで弾きたい…!』という思いが強くなり、

条件に見合うホールを探し始め

やっと巡り合えたのが大泉学園ゆめりあホールでした。

 

f:id:tasakamaki:20180307203054j:image

 

今日はそのピアノと初対面。

ピアニストは本番で

自分の楽器を使用することできないので

ホールに置かれているピアノとどう仲良くなるか、

ということがとても大切です。

 

自宅のピアノもお世話になっている調律師さんの上田さんも早朝から駆けつけてくださり、

音色や響き、ピアノの位置などについて

貴重なご意見を伺いました。

 

f:id:tasakamaki:20180307203023j:image

 

ピアノも生き物です。

きっと少しは距離が縮んだはず。

当日は皆さんにフルコンの音色を

楽しんで頂けますように!

f:id:tasakamaki:20180307203120j:image

 

前回ご好評頂いた音のパレットシリーズ第二弾。

今回は赤を予定しています。

赤のものを纏って、

会場でお会いできるのを楽しみにしております!

 

田坂麻木

ピアノリサイタル Opus. 赤

2018年10月13日(土) 19時開演予定

大泉学園ゆめりあホール

 

 

 

 

 

 

 

 

帰国記念リサイタル

 

先週の土曜日に、師走にも関わらず大勢のお客様に見守られる中、無事に帰国記念リサイタルを開催する事ができました。

そしてリサイタルが終わると同時に、私の留学生活も6年の幕を閉じました。

 

 f:id:tasakamaki:20171217204438j:image

 

今回はアンケートも実施したくさんの方々がご回答してくださったので、終演後、朝4時まで有り難く読ませて頂きました。
プログラムの内容や、次回へのご希望など生の声を聞かせてくださりありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます!

 

新年にはピアノ教室開講、デュオコンサートなど新たな幕開けが待っております。そして、違う音楽の世界の活動も…!年明けに皆様にご報告させて頂きます😌


今年は大学院を卒業し、オランダとお別れし、日本に帰ってくるという感慨深い1年でした。そして皆様の応援に支えられ来年に向けての新たなスタートを切り、今からワクワクしております!

 

 

本年も大変お世話になりました。
どうぞ素敵なクリスマスを、
そしてよいお年をお迎えください☺︎


田坂麻木

 

 

プログラムノート④III ショパン/ポロネーズ 第5番 op.44

 

みなさん、こんばんは!

リサイタルまで1週間をきりました。

プログラムノートも今回が最終回です。

今日はショパン ポロネーズ 第5番 op.44について。

 

ポロネーズには、

英雄・幻想・軍隊と愛称のある曲が多く、

この5番にも付いています。

英語で、

Tragic=悲劇

という意味の愛称があるのですが、

あまり日本では馴染みがないようです。

 

1839年から46年まで、ショパンはフランスのノアンにある恋人ジョルジュ・サンドの館で多くの時間を過ごしていました。パリの喧噪を離れ、創作活動に集中するためです。そして、1841年に完成したこのポロネーズは、ノアンで生まれた重要な作品の1つです。
ショパンはこの作品において、ポロネーズマズルカという2つのポーランドの精神を象徴する主要な舞曲を統合するという試みに出ます。

いつだつてショパンポーランドへの想いが絶えることはなく、この時期に友人に宛てた手紙のなかでも「ポーランドに帰れることがあるだろうか」と述べています。

 

 

 左の伴奏がポロネーズのリズムを正確に刻み、
その上で右が悲痛に訴えかけるように歌い続けるポロネーズで始まり、音楽隊がどこからかやってきて目の前を過ぎまた遠くへ歩んで行くマーチを経て、望郷の念を抱きながら穏やかな日々を思い出すように優しく歌うマズルカへ。それでも現実は厳しく…。

 

弾いている私自身、胸に込み上げるものがあるこのドラマチックなポロネーズ

実は卒業試験のプログラムの最後の曲でもありました。

6年間お世話になった音楽院のホールにあったピアノとのお別れの曲でもあり、新しい楽章の始まりの曲でもあり…。これまでのピアノ人生の中で掛け替えのない一曲となりました。

 

 

今日まで綴ってきた楽曲たちを

9日のリサイタルで皆様と共有できます事を

心より楽しみにしております。

 

田坂麻木

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽

Eチケットの購入サイトは12月7日(木)をもってクローズされますので購入のご予定がある方はお早めにご利用頂きますよう宜しくお願い致します。

こちらから http://bit.ly/2euA7Gg

▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

 

プログラムノート④-II ショパン/前奏曲15番 「雨だれ」

こんばんは。

リサイタルまであと2週間!

プログラムノートも残すところあと2回となりました。

 

今回は先週に引き続きショパンの楽曲、

彼の作品の中でもよく耳にする「雨だれ」について。

 

この曲は全24曲からなる前奏曲op.28に収録されています。ショパンが尊敬していたバッハ平均律クラヴィーア曲集から大きな影響を受けたと言われており、平均律における24の全ての調性を用いて書かれています。

  

その曲集の中の第15番である雨だれ。

タイトルはショパン本人が命名したわけではありません。

 

この曲集を手掛けていた時、ショパンは恋人である女流作家のジョルジュ・サンドと地中海に浮かぶマヨルカ島に居ました。10月末、長雨が降り続けるある大嵐の日、もともと病弱であるショパンはお買い物に出かけた彼女の帰りを冷たい部屋で独り待ちます。自分に襲いかかる死の恐怖と孤独を抱えながら…。

"雨だれ"という題名はそんなショパンがピアノを弾いている音と、軒下からしたたり落ちる雨音とが微妙に調和していた、とサンドが書き記していることから生まれた通称…という説もあります。

 

そして、この曲の素晴らしいトリックは、

ABAという三部形式で成り立つ曲中で鳴り響く雨音が同じ音なのです。A部は、柔らかい陽の光が差し込む穏やかな雰囲気に対し、B部は死の淵で絶望に苛まれるショパンの悲痛な想いが聴こえてくるようです。この相対する2つのパートで鳴り響く雨の音は全く同じ音。ショパンの楽譜にはAからBに入る導入部分を何度も書き直した跡があるので、彼自身も悩みながらもがきながら書いたのではないでしょうか。

 

 

 

さて、次回はついに最終回!